賃貸経営「健康診断」のススメ!あなたの物件、健康ですか?

大田区の大家さん、こんにちは!セダー建設です。毎日、お忙しい賃貸経営、本当にご苦労さまです。ところで、大家さんの物件は、今、元気いっぱいでしょうか?

賃貸物件も、私たち人間と同じで、定期的な健康チェックがとっても大切なんです。日々のちょっとした変化を見逃してしまうと、後で大きな病気になって、手遅れになってしまうことも…。そうなる前に、今回は「物件の健康診断」のチェックポイントを、一緒に見ていきましょう。

健康診断

外観は「お肌」と同じ!シワやシミを見つけてあげて

物件の外観は、いわば「お顔」のようなもの。築年数を重ねると、どうしても劣化が進んでしまいます。でも、定期的にケアしてあげることで、若々しく、魅力的な状態を保つことができますよ。

チェックポイント

  • 外壁にひび割れや剥がれはありませんか?

    小さなひび割れでも、そこから雨水が侵入して建物の構造部分を傷めてしまうことがあります。シミやカビの原因にもなるので、早めの補修が重要です。

  • 屋根やベランダは大丈夫?

    雨漏りの兆候がないか、瓦や防水シートに傷みがないか、定期的に確認しましょう。特に台風の後などは、必ずチェックしてくださいね。

  • エントランスや階段は綺麗ですか?

    共用部分の汚れや、手すりのサビ、照明の切れなどは、入居者だけでなく、内覧に来た方の印象も下げてしまいます。こまめな清掃が、物件の品格を保つ秘訣です。

こうした外観のケアは、物件の寿命を延ばすだけでなく、入居者の方に「この物件は大切にされているな」という安心感を与えてくれます。それが、退去率の低下にもつながるんですよ。

内側からの声を聞く!設備の「悲鳴」に耳を澄まして

見た目が元気でも、内部に問題が隠れていることもあります。入居者の方からくる小さな「SOS」のサインを見逃さないようにしましょう。

チェックポイント

  • 水回りのトラブルは起きていませんか?

    トイレの詰まりや水漏れ、キッチンの排水溝のニオイなど、水回りの問題は入居者の生活に直結します。定期的な点検や、少しでも異変を感じたらすぐに専門家に見てもらうことが大切です。

  • エアコンはちゃんと動いていますか?

    特に夏や冬の繁忙期にエアコンが故障すると、入居者の方に大きな負担をかけてしまいます。空室になったタイミングでクリーニングや点検をしておくと安心です。

  • 給湯器の調子はどうですか?

    給湯器の寿命はだいたい10〜15年と言われています。急に壊れてしまうと、入居者の方がお風呂に入れなくなってしまう…なんて大変な事態に。早めの交換を検討しておきましょう。

入居者からの「ちょっと調子が悪いんです…」という連絡は、物件からの「健康診断」のサインかもしれません。その声に耳を傾けてあげることで、大きなトラブルを未然に防ぐことができます。

かかりつけ医

まとめ:セダー建設が、あなたの物件の「かかりつけ医」に

大家さんの物件は、大切な資産です。その資産を長く、健康に保つためには、日々の細やかなメンテナンスが欠かせません。

「でも、忙しくてなかなか物件の隅々までチェックできない…」
「専門的なことはどうしたらいいか分からない…」

そんな時は、私たちセダー建設にお任せください!大田区という地域に根ざした私たちだからこそ、物件の小さなSOSにも素早く駆けつけ、最適な解決策をご提案できます。賃貸経営に関するお悩みや、物件の健康状態のチェックについて、いつでもお気軽にご相談くださいね。

大田区の大家さんへ:

セダー建設は、単なる管理会社ではありません。あなたの物件の価値を最大限に引き出し、安心で安定した賃貸経営をサポートする「かかりつけ医」のような存在でありたいと願っています。ぜひ一度、お話を伺わせてください。

関連記事

  1. 物件写真「盛る」の境界線!物件管理のプロが教える写真撮影のコ…

  2. 【大田区版】空室アパート放置の落とし穴!賃料損失だけじゃない…

  3. ペット可?楽器可?大田区の空室アパートで差をつける!ニッチな…

  4. 「物件管理」と「リフォーム」両方できると、大家さんの賃貸経営…

  5. 入居者が勝手にSNSで自慢したくなる部屋づくり

  6. セダケンまつり2025 5月17日(土)開催!

PAGE TOP